つけ麺で有名なとみ田の系列店が千葉駅構内改装が終わった時に松戸富田麺業が新しく開店して、人気のとみ田系列店で千葉駅というアクセスの良さからか人気店になっているようですね。
とみ田と同じような味の濃厚つけ麺をアクセスの良い千葉駅構内に出来たのはとても嬉しい限りです。このお店には何度か訪問したことあっておすすめメニューをご紹介します。
とみ田について
大勝軒で修行していた富田治さんが開いたお店のようです。人気店が多数参加したつけ麺博で優勝したり、コンビニでコラボメニューを発売するなどつけ麺の超人気店です。
とみ田には一度だけ行ったことあります。あやふやな記憶で申し訳ないですが日曜日の14時とかに行って1時間半ぐらい待つ程の大行列でした。ラーメンは好きでいろいろなお店に箸を運んでいますが、昼どきを過ぎてこんなに並んだのは後にも先にもこの経験はありません。
とみ田と言えば濃厚つけ麺
とみ田と言えば濃厚なつけ麺ですので、松戸富田麺業へ初めて訪れた方には濃厚つけ麺をおすすめします。
濃厚つけ麺は、チャーシューと味玉が追加された特製濃厚つけ麺というメニューもあります。(写真は特製濃厚つけ麺)
スープは動物系のドロドロとて濃厚で刻んだ葱と柚子の皮が入っています。麺は極太のしっかりした歯ごたえがあります。(熱盛りもできます。)
特製濃厚つけ麺には味玉とチャーシュー2種類があって、写真の赤い方のチャーシューがあっさりしているけど噛めば噛むほど味が出てくる感じでとてもお気に入りです。
つけ麺の醍醐味の一つといえば、麺を食べ終わった後の割りスープだと思うので、こちらも言えば頂けるので是非注文してみてください。この店ではいつも割りスープを頂いてすべて飲み干してしまう程です。
特製ラーメン
松戸富田麺業で頼むのはいつも濃厚つけ麺ですが、試しにと思ってラーメンも食べてみました。
平打ち麺にあっさり目の醤油スープでやさしい味でとても食べやすい。
これはこれで美味しかったのでその日の気分に合わせてまた注文してみたいと思いました。
ジャンボ餃子が美味すぎる!
写真ではわかりづらいかもしれませんが、1個で普通の餃子2個分ぐらいのサイズがあるジャンボ餃子でニンニクがガツンと効いていて、具がしっかりと詰まっています。
先日訪問した時に初めて食べたのですが、餃子が本当に美味しかったです。次はラーメンなしでご飯と餃子だけ食べたいと思った程。
並ばず食べることも可能
レビューなどを見ていると並んでることも多いようですが、僕が訪問する時は、15~16時や21時などピークのご飯時の時間帯をずらしているせいか、土日でもほとんど並ぶこと無く席に着くことができました。
直近では日曜日の21頃訪れましたが、並ぶこと無く食券を買ってそのまま席に案内されました。
松戸富田製麺との違いは?
船橋のららぽーとにある松戸富田製麺という名前が似ているとみ田系列店にもよく足を足を運びます。(写真は特製濃厚つけ麺)
濃厚つけ麺の味自体は同じだと思うのですが、チャーシューが違うようです。他のメニュー自体も少々違うようです。こちらのお店のチャーシューのほうがあっさりしています。
コメントを残す